![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
CAD達人への道/MiniCAD/STAGE 3![]() ![]() ![]() first update:1997.7.8 html:3kb gif:27kb キーボードショートカットを使ってみよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
キーボードショートカットを使うことによって、作業効率が上がることが多いので...ショートカットの中で、常日ごろ良く使うものを中心にまとめてみました。
ショートカットを使う場合の“コツ”は、あなたが覚えられるもの、そして、必要なものから使っていくことが肝要で、ショートカットを一から十まで使おうとしないことす。 ショートカットは、OSに標準で備わっているショートカットと、アプリケーション固有のそれに大別することができます。 ショートカットは、コマンドキイと組み合わせて使います。 これを「コマンドキイショートカット」と呼ぶことにします。「コマンドキイショートカット」は、「コマンドキイ」と機能が割り付けられている「キイ」を同時に押すことによって機能を選択することができます。 また、「コマンドキイ」に加えて「オプションキイ」や「シフトキイ」を組合せることによって、違う機能を選択することができるようになっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに、MiniCADには、「パレット」の機能を選択するためのショートカットが用意されています。 これを「パレットショートカット」と呼ぶことにします。 「パレットショートカット」は、キイと組み合わせることなく、単に割り付けられているキイを押すことによって機能します。 ただし、半角入力モードにしなければなりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |