| 
			|  
 |  
 |  
				| ARCHITREND徹底活用塾【パースの匠&iPad活用編】 
  
  
  
  
 |  
				| 製品セミナー 『ARCHITREND徹底活用塾【パースの匠&iPad活用編】』
 定員/30名
 講師:福井コンピュータアーキテクト株式会社
 
 ARCHITREND Zを使った
 プレゼンテーションの王道と裏技をご紹介する活用塾です。
 
 白い壁をより白く見せたいようなテクニック等や
 パース作成時のポイントは
 (1)アングル (2)光源 (3)部品 (4)素材 (5)操作の5つ!
 この手順に従ってしっかり解説いたします。
 これであなたもプレゼンマスター!
 
 また、10月に発売致しましたARCHITREND Z Ver8にてお使い頂ける
 「ARCHI Box」「iPadでの活用方法」に関しても
 登録の手順〜運用方法までを徹底解説!
 
 “知って得する”“すぐに役立つ”アーキトレンド活用法をご紹介します。
 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
 
 ■製品展示
 改正省エネ基準・低炭素認定住宅へARCHITREND Z Ver8.2で対応!
 
 省エネ基準改正に必要な建物の「外皮計算」を自動処理!
 面倒な手計算による外皮計算を自動化し申請手間を大幅に短縮!
 
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_ml5viuXy2k
 
 2020年の改正省エネ基準義務化を視野に省エネ基準が変わります。
 現在の省エネ基準は、外皮性能だけを物差しとしてきましたが、
 新しい基準では
 外皮の断熱性能+一次エネルギー消費量が物差しになります。
 
 2013年度の長期優良住宅は
 経過措置として現在の計算方法のままですが
 住宅性能表示の温熱環境計算も新しい計算方法が検討されるなど
 省エネ基準の改正が進んでいます。
 
 新しいARCHITREND Z Ver8.2は2013年4月25日発売です。
 新基準の計算は「温熱環境計算」で行いますので、
 「温熱環境計算」をお持ちのお客様は5月7日頃「FCコンシェルジュ」にてアップデートできます。
 
 ※同時開催セミナー
 10:30〜11:30
 消費税増税でも淘汰されない強い会社とは!
 
 13:00〜14:45
 省エネ基準改正のポイントと認定低炭素住宅の基準とは
 |  
				|  
 |  
				| 日時 
 | 2013年
					5
					月
					21
					
					日
					(火) |  
					|  |  |  
					|  |  |  
				| 場所 
 | 前橋問屋センター 2F 春の間 【前橋市】 
 |  
				| 定員 
 | 30
					 名 
 |  
				| 費用 
 | 無料 |  
				| 主催 
 | 福井コンピュータアーキテクト株式会社 
 |  |